1.ブラインドメイク物語 ―― 視覚障害者もメイクの力で人生が変わる!
大石華法著;メディカ出版 2017年8月25日 第1刷 ISBN:978-4-8404-6193-1
「ブラインドメイク」の化粧技法は、これまで化粧がしたくても、目に障害があることで化粧することを諦めた視覚障害者の女性たちのために、著者の大石華法氏が2010年に考案しました。目が見えなくなることで、一度は諦めた女性としての身だしなみの一つである化粧…。それが「ブラインドメイク」によって、一人で鏡を見ないでフルメーキャップができるようになった。
このことで、顔を上げて歩けるようになった。人と話すことができるようになった。もう一度生きてみようと考えることができた。こうした彼女たち自らが執筆した涙と感動の物を一冊の本にまとめました。
全2巻 (25/03/06登録)
2.ずっと元気でいたければ60歳から食事を変えなさい
森由香子著;青春出版社 2022年2月25日第1刷、2022年5月30日第8刷 ISBN:978-4-413-21190-1
最新栄養学からわかった食べ方の分岐点。4000人を超える患者と向き合ってきた管理栄養士の提言
若い頃と同じように食べてませんか?
・60代からは、野菜ファーストではなく、肉・魚ファーストで!
・粗食を意識しすぎると、認知症のリスクがアップする!
・骨粗鬆症予防には、刺身よりも焼き魚や煮魚を! など
全2巻 (25/02/25登録)
3.ひざ痛 変形性膝関節症
解説者 黒澤尚 他;文響社 2021年2月 全2巻 アイサポートKirara (23/01/02登録)
4.からだと心の対話術 (14歳の世渡り術)
近藤良平;「完璧なストレッチより好きな人と1分背中を合わせる方が、からだはずっと柔らかくなる」。「コンドルズ」を主宰する著者が、コミュニケーションで役立つからだの使い方を教える一冊。 全3巻 (22/07/13登録)
5.精神科医の涙
吉田 司;文芸社 2021年8月
全2巻 アイサポートKirara (22/05/07登録)
6.アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
アカリ・リッピー;アーユルヴェーダは人生を変える、5000年の知恵ーー大失恋や仕事上のスランプ、自己肯定感ゼロの自分を前向きに変えたいと、様々な美容法、健康法やダイエットに挑戦するも失敗。そんな中、ある本が私の人生を変えました。それが、アーユルヴェーダだったのです。実践していくことで、仕事もプライベートも面白いほど好転。さらに本格的に学ぶべくイギリスのアーユルヴェーダカレッジに入学、卒業後はスリランカへ渡り修行。その後、高級ホテルでセラピストとして働きました。本場で学んだからこそわかる、アーユルヴェーダの技術、奥深い知恵を伝えます!
全3巻 (21/02/26登録)
7.腸内細菌のチカラ
藤田拡一郎;NHK第2放送〈こころをよむ〉のNHKテキスト。元気で長生きするためには腸内環境が大事、そして免疫力がいかに大切かを分かりやすく説明。100年人生を楽しむためには生活環境に心を配るとともに「驚き」「感動」「好奇心」を持ち続けることだと痛感させられる。 全3巻 (20/08/19登録)
8.老老介護の幸せ ― 母と娘の最後の旅路
松島 トモ子;飛鳥新社 2019年12月 全3巻 アイサポートKirara (20/07/07登録)
9.死ぬまで歩ける足腰は「らくスクワット」で作りなさい
菊池 和子 著;菊池和子著 宝島社 2018年7月 全1巻 アイサポートKirara (20/07/07登録)
10.人工内耳パンフレット −− 日本光電工業
日本光電工業 2018年 全1巻 アイサポートKirara (20/03/01登録)
11. 人工内耳パンフレット −− 「コクレア」成人用
日本コクレア 2018年 全1巻 アイサポートKirara (20/03/01登録)
12.人工内耳パンフレット −− 「メドエル」成人用
メドエルジャパン 2018年 全2巻 アイサポートKirara (20/03/01登録)
13.(削除されています。)
14.病気を治したいなら肝臓をもみなさい
高林 孝光著;マキノ出版 2018年6月 全2巻 アイサポートKirara (19/03/31登録)
15.成熟脳―脳の本番は56歳から始まる
黒川 伊保子;新潮社 2018年1月 全3巻 アイサポートKirara (19/02/28登録)
|